上倉田町西町内会
町内会ニュース のご紹介


ホームページ開設いたしました。

2008年11月29日(土)
城ヶ島に懇親旅行に出かけました

快晴の土曜日、町内会では秋の懇親バス旅行に出かけました。大型バスに参加者は40人、楽しく元気に半日を過ごして、無事に戻ってきました。コースは先ず観音崎灯台近くにある横須賀美術館で「谷内六郎」さんの作品を鑑賞。城ヶ島の「しぶき亭」で食事、続いて三崎から観光船に乗船し、城ヶ島の景色を海上から眺めてきました。お船は船底が窓になっていて、海中のお魚を鑑賞しました。「来年も行きたい」そんな意見がこだましていました。

2008年11月15日(土)
子之八幡社七五三祝い式開催される

今年も私達の鎮守、子之八幡社の七五三祝い式が行われました。例年有名神社でお祝いする人より、地元鎮守でお祝いされる方が増えているようで、嬉しい事です。今年も南町内会の実方さんご丹精の菊花が飾られ、嬉しさが一層輝いていました。

2008年11月16日(日)
防災一斉訓練開催される

11月16日、生憎の雨の中東戸塚小学校を防災拠点とする町内会、自治会16会が合同で、消防署、戸塚区の指導の下訓練を実施いたしました。今年は坊災トイレの設置訓練など目新しい企画も増えました。当町内の参加者は30名余りでした。地震が起きたら先ずはご自身の安全確保、次いでご家族、ご近所のお年寄り、ナドナドです。防災拠点と確実に迅速に連絡すれば食料や水、医療など確保できます。日頃の坊災意識が大切です。

2008年11月15日(土)
秋の町内一斉清掃実施される

11月15日朝9時から町内一斉清掃を実施しました。参加者は150人あまり、汗をかいていただきましたが、日頃お掃除に精を出されていられる方のご尽力もあり、概して早くに終わりました。しかし、JR西側の道路脇、東側の県道とJRの境には苦戦しました。本来は町内の責任では無いのでしょうが、まあ、仕方ない。来年も二回開催いたします。先ずはご苦労様でした。ところで、11月に入り、町内に狸と猿が出現しました。まあ、これも「良し」としましょうか?

2008年10月19日(日)
「倉田連合祭り」開催される

10月19日、第三回倉田連合祭りが開催され、1500人を超える人が半日、健康に楽しい時間を過ごしました。西町内会は昨年に続き「焼き芋」店を開催、約二時間で完売してしまいました。火傷を負われた岩崎さんのご活躍のおかげでした。今年は昨年1店だったフリーショップが6店にもなったなったように年々盛況になります。反省会では様々な建設的な意見が寄せられましたが、来年も開催する事が決まりました。上倉田町が一層良い町になって、町民の交流の「実」が挙がるよう一層の協力を致しましょう。

2008年9月14日(日)
敬老の集いが楽しく開かれました。

今年も南部寿会主催の「敬老の集い」が開かれ、楽しく参加させていただきました。75歳以上の方が30人余り、皆様お元気で「老」の字は吹っ飛んでいました。こうして、参加いただける方にはボケも不幸も関係なく、厄の神が避けてゆくのでしょう。お祝いに続いて、お食事、ビンゴゲーム、カラオケ、童謡を歌って、最後は盆踊りで締めました。来年も、再来年も敬老会が盛んに行われることでしょう。

2008年8月2日(土)
子之八幡社例大祭行われる、子供神輿も活況でした。

8月2日子之八幡社の例大祭が行われました。午前中から神酒所に集まった子供達は午後三時神輿を担いで鎮守の森に集まりました。今年は昨年以上に子供も増えて、活況でした。上倉田の住宅が毎年増加している為でしょう。嬉しい事です。来年はもっと活況を呈するようにしたいものです。

2008年8月2日(土)
子之八幡社盆踊り楽しく行われました。でも「放火犯」にご注意!

今年も子之八幡社の例大祭の夜半、7時から9時まで楽しく盆踊りが行われました。浴衣姿のお嬢さん、子供達、そして老人会の面々まで一緒に楽しい盆踊りでした。先ずはメデタシ、メデタシ。焼き鳥も焼きそばもおでんも良く売れました。作った人達も綺麗に掃除して帰りました。夜10時には防犯パトロールも実施し、熱気の去った神苑を回りました。何事も無かったのです。ところが明け方3時に発火しました。幸いにご近所の加藤様の適切な処置で畳が焼けた程度の損失で済みました。放火の他は考えられません。と言う事は放火犯が居るという事。町内の皆さん、くれぐれも気をつけて、燃え易い物を家の近くに置かないようご注意下さい。

2008年7月22日(火)
ラジオ体操にご参加下さい

今朝から、ラジオ体操が始りました。主催は子供会、町内会も相乗りさせていただきました。朝6時半ラジオのスイッチを押して放送にあわせて体操の開始です。約15分子の八幡社の緑陰で体操するのは気持ちの良い事です。加えて子供達の「お早うございます」元気な挨拶を受けて、こんなに気持ちの良い事はありません。そういえば、今朝初めて我が家の朝顔を咲きました。ラジオ体操は7月31日まで続きます。(土日除く)31日には子供には子供会から、町内会はその他の人にご褒美を用意します。明日からぜひご参加下さい。

2008年7月16日(水)
朝のラジオ体操を子供と一緒に致しましょう

来週から子供達は夏休み、毎年子供会は朝のラジオ体操をしています。そこで今年は町内会も相乗りしてラジオ体操することに致しました。会場は子の八幡社境内、時間は6時半から10分間です。土日は休みで、7月22日から7月一杯です。最終日には子供会は子供達にご褒美を上げます。町内会は何を用意するか、今思案中です。お父さんもお兄さんも出かける前に一寸体を動かしてくことも有益でしょう。是非ご参加してください。叉、お子さんもお父さんを誘ってくださいね!(写真は境内の庚申搭、青面金剛も貴方の健康をチェックしてくれますよ!)

2008年7月6日(日)
地域防災訓練実施報告

今年も7月6日地域防災訓練を実施しました。戸塚消防署との打ち合わせの結果今年は日曜日の午前10時開始となり、参加者数の確保が懸念されましたが35名の参加を得て、安堵いたしました。今年は家庭用火災報知器(大規模マンションやオフィス等で一般化している火災報知器の家庭版)のPRも為されました。同火災報知器は秋に共同購入案内をすることになると思います。子の八幡社の境内、木陰に集まって約一時間防災訓練を実施しました。講話に続いて、消化訓練、三角巾の使用練習を致しました。訓練が、役に立たないことが望ましいには決まっていますが、こうしてご近所の人と顔合わせしてコミュニケーションする事は大切な事だと確信いたしました。

2008年6月7日(土)
町内一斉清掃、お疲れさんでした

去る6月7日、町内一斉清掃を実施しました。約300人の方が6班に分かれて、先ず自分の班をお掃除、速く終わったらJR線路脇(JR管理地)を掃除しました。次は秋(10月中旬)を予定しています。よろしくお願いいたします。

2008年7月3日(木)
水道局前の歩道を確保する件(報告

県道矢部大船線、当町内の水道局前の歩道上にNTT電線が4本立っており歩行の邪魔をしています。歩道を安全に歩く権利は日照権と同じ基本的な問題であると考え、過去にも何度か問題にして、依頼状も提出してきましたが、「難しい」として取り上げられず、放置されてきました。今年は何としても本件解決したいと考え、6月14日定例会に「陳情書提出にかかわる署名活動開始の件」を提案しましたが、可決されました。ただし、当町内だけで活動する事は効果も小さいので近隣町内会、自治会と連携する事を考える事になりました。そこで、6月29日「連合町内会」で提起したところ、連合町内会で運動する事になりました。たまたま7月3日東戸塚小学校の「スクールゾーン協議会」が開かれ当問題が協議されました。戸塚土木局(県)を始め警察や戸塚区が出席、「歩道拡幅が子供達の安全のためにも、地域のためにも不可欠である」主張は好意的に聞かれましたが、土木当局のNTTサイドの説明もありました。「校長先生の先ず出来ない、と考えずに、先ず実行する姿勢で考えて欲しい」との発言があり土木局はNTTと協議することになりました。今までも戸塚区役所を窓口に協議されてきましたが今後は関係者が一堂に会して協議する事が必要です。皆さんのご支援をお願いいたします。

2008年3月12日(水)
「上倉田会館問題」調停不成立になりました

昨年上倉田南町内会から鎌倉簡易裁判所に調停の申し立てが行われました。被申立人は上倉田東西北の3町内会でした。申し立て内容は、南町内会が使ってきた上倉田町内会館に管理人を常駐させ、外部清掃させる件であります。現在でも同町内会館は毎年35万円の資金支援をして成り立っています。この上、要求を満たす為には50万円の負担を上乗せしなくてはなりません。3町内会は「原町内会館」があれば上倉田会館は不要である事が本音です。第5回目の調停の席が3月11日持たれました。事前に「調停失敗」で今後の友好関係の維持に懸念した東西北町内会では「冷却期間を2年間置き、この間様々な収支改善努力をして、その後検討する」案を提出しました。調停員も歓迎していただいた案でした。ところが、南町内会は「冷却期間を置くことは調停を取り下げる事になるので、それより調停不成立が望ましい」と主張しました。調停員から「それでは気まずさが残ってしまいますよ」と諌めて頂きましたが、納得いただけませんでした。そこで、裁判官から「進展が見られないので、閉廷します」と宣告されてしまいました。調停不成立後、どうするかが問題です。すでに、東西北町内会では「上倉田会館の処分」を議決していますし・・・。今後は処分されては困るはずの南町内会の現実的な対応を期待するだけだと思います。
(写真は調停室に飾られていたカレンダー、写真は弘明寺のご本尊、十一面観音/重文)

2008年1月1日(火)
子之八幡元旦蔡賑やかに

平成20年、元旦蔡は今年も賑やかに行われました。除夜が明けると参拝客が鎮守の森から延々道路に繋がりました。夜のうちに初詣を済まされた方は1000人余りでした。甘酒や神酒の奉仕(無料)を受けて、新年の祈願を済まされていました。町内会の皆様、お疲れさんでした。

2008年1月4日(金)
前町内会長「角津英男」様が亡くなられました

1月1日、子の八幡社の元旦祭には角津さんはお元気な姿をお見せになられました。ところが同日、御餅を喉に詰まらせて亡くなられてしまいました。改めて、人間の命のはかなさを思い知らされました。角津様は温厚で誠実なお人柄で町内会長として、私達の面倒を見、町内の円満、親睦に尽くしていただきました。葬儀などは以下で執り行われます。
☆「通夜」1月6日(日曜日)午後6時から
☆「告別式」1月7日(月曜日)午前1時から
☆会場「戸塚奉蔡殿」(西友前)
(写真は角津さんが元気なお姿を見せられた元旦風景)

2007年11月11日(日)
七五三神事が年々盛んで・・・嬉しいことです

今年も子の八幡社で七五三神事が行われました。ご祈祷を受けたのは16家族のお子様がた。綺麗になって本人も、両親も、それ以上に祖父母さんもはしゃいで、鎮守の森は終日喜びに満ちていました。今年は実に見事な「菊」が20鉢も飾られて、八幡社もスポットライトを浴びたようでした。菊作りはなまじの丹精では出来ません。孫子を愛しむ、それにも増した愛情が無くては出来ません。聞く所によると南町内会長の実方さんの丹精だそうでした。八幡の神様も、今日ばかりは美しい花と可愛い子供に囲まれて、きっとご機嫌だったでしょう。

2007年10月27日(土)
東戸塚小学校祭り開催される

恒例の東戸塚小学校祭りが開催され、町内会にも招待がありました。生憎の台風襲来下でしたが、子供達の熱気やお父さんお母さんの熱意が台風を吹き飛ばしてしまったようです。子供達の作品や発表を見せて,聞かせてもらうと「これからの日本社会は良くなるな」そう確信できるものがありました。4年生読書感想文が廊下に貼られていました。5年生の「ゴミ対策新聞」も力が入っていました。大人は安易に子供を軽く見ているような気がします。子供達は今の大人より遥かに社会性や優しさ、思いやりがあるように思いました。叉、先生方の骨身を削る情熱を其処此処に見る思いがしました。私達の学区内にこんなに誇らしい小学校があることは実に幸いであります。先生方に敬意を表させていただきます。

2007年10月28日(日)
防災訓練実施される

10月26日は台風一過、快晴になりました。今日は東戸塚小学校を広域避難場所にする町内会自治会合同の防災訓練です。戸塚区の支援、吉田消防署レスキュー隊の指導によって各種訓練が実施されました。心臓蘇生装置を使った救済訓練に始まり、ロープ、発電機の起動を訓練致しました。冒頭鶴岡委員長から挨拶がありました。もしも、地震がおきて皆さんが被災したとします。一人一人が区役所や本部に食事やトイレの対策を依頼しても何もしてくれません。いちいち対応する事は出来ないのです。この訓練で実施したように組織的に救済を依頼しなければ対応して呉れません。東戸塚小学校を拠点にして、其処に救済を依頼しなければなりません。万が一でも、向こう30年に地震の起きる可能性は相当に高い確立なのです。対策が実際に役に立たないのが良いのですが、万が一、訓練をしておけば被害は小さくする事が可能でしょう。
訓練は12時終了しました。

2007年10月24日(水)
倉田まつりは成功裏に
10月22日日曜日は最高の天気に恵まれ、倉田連合主催の「倉田祭り」が楽しく、無事に行われました。先ずは万々歳でした。当西町内会では初めて「焼き芋」を出店しました。用意したのは80本のお芋。予め蒸かしたお芋を当日は焼いて再加熱しました。80本は瞬く間に販売完了、11時過ぎには閉店してしまいました。成功裏に終えられた背景には焼いていただいた方(写真を観察すればお解かりいただけます)のお力があったからです。
45食用意したお昼のおにぎりも丁度ピッタリでした。あーあ良かった。
2007年10月15日(月)
地域防災訓練に参加しましょう

私達の町の広域避難場所は「東戸塚小学校」です。来る10月28日には同校を広域避難場所とする町内会、自治会合同で防災訓練が実施されます。西町内会では、各班ごとに集まって戴き、一次避難場所の「子の八幡社境内」に集まっていただきます。9時半です。そして、小学校に向かい、10時からの防災訓練に参加していただきます。
今年は「水、乾パンの配給」はなくなってしまいました。其処で、当町内ではドリンクとパンを配給します。お孫さん、ご家族のおやつにはなると思います。日頃の心構えが大切なのは常識です。年二回の防災訓練、是非とも参加してください。

2007年10月15日(月)
「七五三祝いは地元の鎮守で」

来る11月11日、倉田の鎮守「子の八幡社」で七五三祝いの神事」が行われます。子供が心身ともに健康に育つのは、親御さんのみならず地域の願いです。遠くの有名神社も良いでしょうが、毎日過ごす地元の鎮守様に詣でましょう。町内会の掲示板や町の辻に案内がでています。2時からの神事、奉奠料は5000円です。また、元気なお子様、可愛いお嬢様を見て元気になりたい方は、同時刻に八幡社に行きましょう。お子様と一緒に拍手を打ってくだされば、笑顔が一杯になります。
写真は昨年の風景です。生憎のお天気でしたが、7組のご家族が揃ったと記憶しています。

2007年10月15日(月)
「倉田連合まつり」に参加しましょう

今度の日曜日21に「倉田連合まつり」が倉田小学校で開催されます。昨年はじめて開催され、区長も参加いただきました。今年は一層発展するよう、張り切っています。近隣の町内会、自治会の顔も見えます。町内会活動の最大行事であり、原点と思います。そこで上倉田西町内会では参加者を事前に募り、「おにぎりとトン汁」を11時から1時まで無料で配給します。また、今年初めて「ふかし芋」を販売します。100円です。
様々な催しがあります。一寸でもお顔だししけ下さい。

2007年7月21日(土)
防災訓練を実施しました

夏休みの始まった7月21日、原町内会館で防災訓練を実施いたしました。戸塚消防署からお二人お越しいただき指導を受けました。折から中越沖地震の直後だけに参加者の熱心な姿勢が伺えました。もしも地震がおきたら、先ずは自分を、そして家族の安全を、そしてご近所のお年寄りの安否に心遣いして欲しいものです。写真のように、ロープを使った訓練、そして消火器訓練をして、10時過ぎ解散いたしました。

2007年7月7日(土)
第57回「社会を明るくする運動」報告

7月7日、原町内会館で「社会を明るくする運動」が開催されました。池谷東戸塚小学校校長始め来賓が参加され、主として「非行化を防ぐ」といった視点に絞られていました。昭和58年頃の「学校が荒れた」時代と現代は状況は変化しているのですが。上倉田西町内会では、社会を明るくする運動として、時期を限って「挨拶運動」を励行しよう、と呼びかけてみました。「挨拶なら誰でも気軽に参加できて、効果もある)と思われたからです。今回は「子ども会」が動員していただいたので盛況下に会は開催できました。「社会を明るくしたい」と切望しているのは高齢者です。何で法務省は、同じスタイルで運動を継続しているのか、不思議に思いながら、二時間あまりかけた会議から帰ってきました。


2007年6月29日(金)
東戸塚小学校「学校懇談会」開催される

皆さんご存知ですか、東戸塚小学校は889人の生徒さんが在籍(昨年比50人増)する横浜最大の小学校です。又、校庭も最大だそうです。この懇談会に出席して、東戸塚は内容も横浜市最高の小学校であろうと確信しました。「浮谷校長」が赴任されて1年が経過しました。「基礎学力の充実」を筆頭に「優しさ、思いやり、命を学ぶ」など名の11項目のマニュフェスト(評価可能な目標)が示されました。内容は盛りだくさんですが、いずれも大切な今日的な課題であります。私達はこうした立派な先生に子供たちを預けられる幸いを痛感しました。子供を育てる責任は、親、学校と「地域」も担っています。しっかり役割を果たしてゆきたいものです。東戸塚小学校の「学校便りや、ホームページも見ておきましょう。(近々刷新するそうです)今年の春の運動会に参加しアンケートに協力した父兄はく625名(昨年は432名)に及んだそうです。良い事で、学校にエールを送っていきましょう。

2007年6月23日(土)
谷内戸塚区長も参加して倉田連合会議開催される

6月の倉田連合町内会に谷内新戸塚区区長がオブザーバー参加されました。会議の先立って新区長から今年度の区政方針が説明されました。例年通り「区民との協働で区政推進する」方針を説明された訳ですが、平成21年が戸塚区創立70周年になる事から、その盛り上げを意識されているように感じられました。地球温暖化対策で150万本植樹する計画も主要3項目にありました。会議後の町内会会員の議論は「植樹よりも既存の樹木の手入れ、桜の木の病虫害対策や、ブロック塀の撤去/生垣の復権、などに意見が集中していました。区政の方針決定についてもう少し参加したら良いと思いましたが・・・・。いずれにしても区長が町内会に出席される事は前例が無いこと、私達は谷内区長を盛り立てながら、もっと住み良い町にしたいものです。なお、竹内会長が区長に「町内会館の維持負担を行政で少しになってくれる気は無いのか」意見しましたが、区長からの発言は、個別の町内会館を資金援助する事は考えていない。しかし、顧客開拓援助を戸塚区のホームページに告知する等して援助したい、といった回答がありました。(写真は挨拶される谷内区長)

2007年6月23日(土)
地域懇談会開催されました

例年になりました地域懇談会が23日午後2時から4時半まで熱心に開催されました。予定の4時になっても終了しない事から腹を立てて帰った人もいましたが。今年は「災害時にお年寄理を初めとした弱者を救済する対策や心構えが主たるテーマになりました。区では「個人情報保護」の建前があることから災害時救済には事前に「個人の承諾」が必要と言う事で、矢張り最大重要なことは、ご近所の方々の「理解や協力」と痛感しました。災害が発生したら、先ず自分と家族の安全確保、ついでご近所のお年寄りの安否を確認して欲しいものです。この意味でも昨年開始した「店頭防止金具」取り付けボランティアを今年も続けたいと思います。また、東海道線の盛徳寺跨線橋下に「粗大ゴミ」が放置される対策として、防止用ネットを区が設置する事が発表されました。区と町内会とが協働で町を良くする事が目標です。決して、区に文句を言う事が目標ではありません。一部の人が「礼を失した発言」をしました。多くの人が「恥ずかしい」と言っていました。地域懇談会は発言は自由ですが、目的を理解して、事前に発言する準備をして参加する事が良いと思いました。区役所の皆さん、ご苦労様でした。一歩一歩済みやすい町になるように頑張ってください。町内会は協働します。

2007年6月9日(土)
町内一斉清掃が実施されました

6月9日雨が心配されましたが、曇り空で予定通り町内一斉清掃が実施されました。各班とも自身の町内清掃が終わると後半は線路の西に集まってその清掃に集中しました。最近は線路の西も町内の方が普段から清掃していただいているので、概して早く終了したようです。しかし、都市計画道路用地周辺は雑草やペットボトル、粗大ゴミの放置が激しく、この清掃には大変でした。各班からの応援もあったものの、1時間をかけても終了しませんでした。しかし10時半には総て終了、大人はお茶を、子供はジュースを貰って帰ってくださいました。事故も怪我も無くて先ずは「良かった、良かった」同日夜に6月の定例会が行われ、参加者が150人に及んだ事が報告されました。次回もよろしくお願いいたします。

2007年4月11日(水)
平成19年度定時総会開催案内など

規約に則り、次により定時総会を開催いたします。○日時4月22日(日曜日)午後2時から○原町内会館○議案/1号議案平成18年度事業報告、収支決算報告A2号議案/平成19年度事業計画、収支計画○3号議案/新年度役員更改
また、来る4月14日(土曜日)午後6時から会計監査を原町内会館で実施いたします。同時に22日に提出する議案のうち19年度事業計画、収支計画の「素案作成」を致します。お時間が許す方はご出席下さい。

2007年4月2日(月)
堤防は満開

先日東戸塚小学校の卒業式に参列しました。第56回とのことでしたから、60歳の私は第4回生という計算で正しいのでしょうか?私は1年1組ベテランの安西先生が担任で、お隣の二組はお若くて美しかった加藤先生がご担任でした。同先生は今も八幡様の入り口のご自宅にお住まいで、笑顔は昔のままでいられます。先生のお話で「桜の若木をいじめないで下さいね」がありました。未だ背丈の低い若木は子供でも手が届いたのでしょう。何の菓子も無い時代でしたから、桜の実を取って食べ、口を紫にしたものでした。今では、桜の実を食べる子供はいません。そんな桜は大きく育ち、今年も私達を楽しませてくれています。でも、歳相応と言うのでしょうか、病気が目立つように気がします。特に戸塚小学校辺りの桜の「天狗巣病」が目立ちます。梢に箒のように小枝が密生しているのが、病気の木です。ソメイヨシノは人間同様、歳と共に人手が懸かるもののようです。NPO法人「桜ドクター」なんて言うのを作ってみたらよいかもしれませんね。戸塚区でも支援していただけるでしょうか?でも、木から落ちないように注意しないといけませんが。ちょっと遠回りして桜を愛でて行って下さい。

2007年3月5日(月)
水温む

桜橋の改装も終わったろう、と柏尾川に行きました。端の欄干は桜色に、橋脚は水色に綺麗に塗り分けてありました。川に沖積された土を取り除く工事が進められていました。「もう春だなあ」冬鳥もいつの間にかいなくなってしまって、川面を見ていると、一羽の白鷺と川鵜が連れ立って、ハンティング中でありました。鷺は川岸の浅瀬を突っつき、真っ黒な鵜は水にもぐりながら、てんでに得意技を繰り広げていました。連れ立って。
そこで
水温み 白鷺川鵜 連れ添いて
新入学 子供の歓声 水温み

2007年1月23日(火)
及川兼夫さんが逝かれました

前当上倉田西町内の副会長として、熱心にご指導いただいた及川兼夫さんが逝かれました。1月23日萬松寺さんでしめやかにお通夜が営まれました。ご焼香の列が長い間途切れず、故人の広いご交際とご人徳が改めて思い知ることが出来ました。当西町内会では、たくさんの回覧、広報、各種通知を配布していただきましたし、長い経験の中で培われましたご指導をいただきました。副会長ご退任の後、倒れられ舞岡病院に入院されていられましたが、お早いご逝去の報に驚き、残念でありますが、天寿を全うされたのですから、それはそれで我慢しなくてはなりません。改めてご冥福をお祈りすると共に、町内会の皆様、特にご高齢の皆様のご健勝と町内の発展を期したいと思います。季節は大寒に入りました。春はもう直ぐです。お彼岸には又、改めて萬松寺さんにお墓参りしましょう。及川兼夫さん、有難うございました。さようなら。




   
inserted by FC2 system